製品サポート

用語の定義

1.8L換算

読み方:1.8りっとるかんさん

説明:実数を1800mlで換算すること。1.8L換算数量は計算式[実数(ml)÷1800]で求められる。

20%換算

読み方:20ぱーせんとかんさん

説明:実数を商品度数ではなく20度で換算すること。20%換算数量は計算式[純アルコール×5]または[純アルコール÷20×100]で求められる

200KL

読み方:200きろりっとる

説明:租税特別措置法による酒税額軽減適用数量の上限値のこと。

25度換算

読み方:25どかんさん

説明:実数を商品度数ではなく25度で換算すること。25度%換算数量は計算式[純アルコール×4]または[純アルコール÷25×100]で求められる

ABC分析

読み方:えーびーしーぶんせき

説明:取引先や商品の売上、コスト、在庫などを貢献度が大きい順にランク付けして管理、分析すること。

ABCランク

読み方:えーびーしーらんく

説明:ABC分析で分類分けして管理する3つのグループのこと。

CSVデータ

読み方:しーえすぶいでーた

説明:カンマで値を区切ったファイル形式にあわせた、の売上などのトランザクションおよびマスタ情報のこと。 e-Tax組み込みデータ 読み方:いーたっくすくみこみでーた

説明:国税に関する各種手続きをインターネット等を利用して電子的に行うためのシステムである「e-Tax」システムに引き渡すための、拡張子をXTXとする酒税申告に必要な各種情報のこと。

ECサイト

読み方:いーしーさいと

説明:インターネット上にある自社取り扱い商品を販売するウェブサイトのこと。販売管理システムでは、ECサイトから出力される販売情報を売上データとして取込みを行う。

EDI

読み方:いーでぃーあい

説明:取引先との受発注、納品および請求などに関する取引帳票をのやりとりを、紙面ではなく専用回線やインターネットを用いて電子的に交換するシステムのこと。販売管理システムでは、日食協フォーマットによる受発注、出荷指示、入庫案内、出荷案内、在庫報告に対応。

PDFデータ

読み方:ぴーでぃーえふでーた

説明:拡張子をPDFとするファイル形式で、帳票を実際に紙に印刷したときの状態そのままに保存した情報のこと。

POSレジ

読み方:ぽすれじ

説明:取引先との金品のやり取りの情報を記録し、集計するシステムを搭載したレジのこと。

P箱

読み方:ぴーばこ

説明:瓶を破損することなく運搬するためのプラスチック製の通い箱のこと。自社専用のものや新日本流通(株)などのP箱レンタル業者から借り入れているものがあり、借り入れた場合には、在庫や受け払い数量などの集計の報告が必要となる。

赤伝発行

読み方:あかでんはっこう

説明:請求書繰越更新済みなどの更新処理済みの各種伝票を取消すためのマイナス伝票のこと。

あけかえ

読み方:あけかえ

説明:詰口入力で使用する、容器に詰まった酒類をタンクへ戻す取引のこと。この取引により、製品在庫が減る。反対の取引は詰口になる。

圧縮

読み方:あっしゅく

説明:バックアップデータをZIPファイル形式で容量を小さくすること。

アプリケーション環境

読み方:あぷりけーしょんかんきょう

説明:システムを動かすためのプログラムが格納されている場所のこと。

粗利

読み方:あらり

説明:売上から製造原価または、仕入原価を引いた後に残る利益のこと。

アルコール分

読み方:あるこーるぶん

説明:温度15度の時において原容量百分中に含有するエチルアルコールの容量のこと(酒税法第3条)。度数ともいう。

移出

読み方:いしゅつ

説明:酒類を製造場から搬出すること。

移出区分

読み方:いしゅつくぶん

説明:酒類を製造場から移出または移入するときの酒税適用分類のことで、課税、未納税、輸出、被災、非課税がある。

移出数量明細書

読み方:いしゅつすうりょうめいさいしょ

説明:酒類の製成及び移出の数量等申告書に添付する、品目および移出区分毎に集計された酒税申告帳票のこと。毎年4月に前年の4月~3月の1年間分の実績を集計し、税務署へ申告が必要。

入数

読み方:いりすう

説明:配送に使用するダンボール箱などの1ケースに含まれる商品の本数のこと。

移入

読み方:いにゅう

説明:酒類を製造場へ搬入すること。

依頼主

読み方:いらいぬし

説明:荷物の発送者で、得意先のこと。

印刷処理

読み方:いんさつしょり

説明:処理結果をプリンターから出力すること。

ウイスキー

読み方:ういすきー

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。発芽させた穀類及び水を原料として糖化させて発酵させたアルコール含有物を蒸留したもののこと。

受け払い

読み方:うけはらい

説明:商品の在庫を増やす、および減らす行為のこと。

売上

読み方:うりあげ

説明:受注入力で使用する、商品を顧客に売る取引のこと。受注情報の出荷ステイタスが出荷確定となったタイミングで受注情報の取引が売上となる。

売上(移出)

読み方:うりあげ(いしゅつ)

説明:移出入力で使用する、製品になる前のタンク在庫のお酒を出荷する取引のこと。

売上予算

読み方:うりあげよさん

説明:会計年度毎ないし、月毎に設定する達成可能な売上金額および数量のこと。

運送費

読み方:うんそうひ

説明:商品を配送するときに発生する送料のこと。

部署

読み方:ぶしょ

説明:組織の4階層目(親会社→子会社→事業部→)のことで、配下に担当者がくる。自社営業担当者が所属する営業所やエリア、部署などの分類を設定する。

部署配下

読み方:ぶしょはいか

説明:営業所に統括される組織のことで、「担当者」を指す。

営業担当

読み方:えいぎょうたんとう

説明:取引先を担当する自社営業担当者のこと。

営業担当者

読み方:えいぎょうたんとうしゃ

説明:取引先に紐づく自社営業担当者のこと。

エキス分

読み方:えきすぶん

説明:温度15度の時において原容量百立方センチメートル中に含有する不揮発性成分のグラム数のこと(酒税法第3条)。

エクセルデータ

読み方:えくせるでーた

説明:Microsoftの表計算ソフト「Excel」のファイル形式にあわせた、売上などのトランザクションおよびマスタ情報のこと。

送り状

読み方:おくりじょう

説明:配送時に荷物に貼り付けられる宛先や送り主の情報を記載した配送業者専用の配送伝票のこと。

送り状データ

読み方:おくりじょうでーた

説明:送り状発行システムへ引き渡すための、システム固定のフォーマットで作成した送り状情報のこと。

送り状発行システム

読み方:おくりじょうはっこうしすてむ

説明:配送業者の送り状の印刷を目的とした他社作成のアプリケーションソフトのこと。

親会社

読み方:おやがいしゃ

説明:組織の最上位階層のことで、配下に子会社がくる。

親会社配下

読み方:おやがいしゃはいか

説明:システム内で組織の最上位となる親会社に統括される組織のことで、「子会社」を指す。

卸売業者

読み方:おろしうりぎょうしゃ

説明:業態の分類のひとつで、酒類を卸売りすることができる取引先のこと。,卸売業者(申告)

会計システム

読み方:かいけいしすてむ

説明:お金の出入りに関する取引を仕訳て記録し、必要な帳簿書類を作成するためのアプリケーションソフトウェアのこと。

外形寸法

読み方:がいけいすんぽう

説明:商品の縦、横、高さの大きさのこと。

会計データ

読み方:かいけいでーた

説明:会計システムへ引き渡すための、指定フォーマットに合わせた受注や入金などの情報のこと。

外部IFコード

読み方:がいぶあいえふこーど

説明:別システムと紐付ける番号

外部倉庫

読み方:がいぶそうこ

説明:製造場敷地外にある商品を保管する倉庫のこと。

各種伝票

読み方:かくしゅでんぴょう

説明:出荷業務で使用する納品書、領収書、送り状、ラベル、出荷指示書、出庫指示書の書類のこと。

果実酒

読み方:かじつしゅ

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。果実を原料として発酵させた、アルコール分が20度未満のもの、または果実い糖類を加えて発酵させたアルコール分が15度未満のもののこと。

課税

読み方:かぜい

説明:①移出区分のひとつで、酒類の移出または移入時に酒税を課税すること。②消費税区分のひとつで、消費税が課税されること。下記の4つの要件に当てはまる取引が該当し、システムでは外税と内税に分かれる。1.国内において行われる取引2.事業者が次行として行う取引3.対価を得て行う取引4.資産の譲渡、貸付けまたは役務の提供

課税移出

読み方:かぜいいしゅつ

説明:自社製造場から取引先などへ、酒税が課税される酒類を搬出すること。

課税移出数量

読み方:かぜじいしゅつすうりょう

説明:酒税を課税して移出した数量こと。

課税移入

読み方:かぜいいにゅう

説明:仕入先から酒税が課税される酒類を搬入するのこと。

課税後倉庫

読み方:かぜいごそうこ

説明:課税された商品を管理する倉庫のこと。

課税済み

読み方:かぜいずみ

説明:酒税納付済みの酒類のこと。

課税前倉庫

読み方:かぜいまえそうこ

説明:課税されていない商品を管理する倉庫のこと。

仮受消費税

読み方:かりうけしょうひぜい

説明:商品を販売した際に預かった消費税のこと。

仮払消費税

読み方:かりばらいしょうひぜい

説明:商品や資材、原料を購入した際に支払った消費税のこと。

換算個数

読み方:かんさんこすう

説明:数量を指定した容器容量で換算した本数のこと。

換算数量

読み方:かんさんすうりょう

説明:数量を商品度数から指定する度数で換算した数量のこと。

完成イメージ

読み方:かんせいいめーじ

説明:商品を構成する資材等を全て取り付け、販売できる状態に完成された商品の形状のこと。

完納

読み方:かんのう

説明:完全納入の略称で、分納した商品が全て出荷(納品)完了すること。

甘味果実酒

読み方:かんみかじつしゅ

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。果実酒に糖類又はブランデー等を混和したもののこと。

規格度数

読み方:きかくどすう

説明:酒税法で定められたアルコール分別のこと。小数点以下を切り捨てた度数のこと。

期首月

読み方:きしゅづき

説明:自社会計期間の年度初めの月のこと。決算月の翌月のこと。

寄贈

読み方:きぞう

説明:受注入力で使用する、取引先へ商品を無償で提供する取引のこと。

業態

読み方:ぎょうたい

説明:取引先の営業形態により分類されたグループのこと。

空容器回収

読み方:くうようきかいしゅう

説明:受注入力で使用する、空となった容器やP箱を買い入れる取引のこと。

蔵内在庫

読み方:くらうちざいこ

説明:製品に瓶詰めする前のタンクに入っている酒類在庫のこと。販売管理システムでの在庫管理は行わない。

蔵内商品

読み方:くらうちしょうひん

説明:詰口されていない蔵内の商品で、移出入力および移入入力画面のみで選択できる商品のこと。

軽減

読み方:けいげん

説明:租税特別措置法、沖特、震災特例による酒税税率の特例が適用されること。

軽減課税移出数量

読み方:けいげんかぜいいしゅつすうりょう

説明:軽減税率を適用して移出した酒類の課税移出数量のこと。

警告

読み方:けいこく

説明:誤った入力を行ったり、入力により設定値を上回る結果となる場合などに、注意を促すメッセージを表示すること。

景品

読み方:けいひん

説明:受注入力で使用する、商品に添えて金額計上せずに提供する取引のこと。

ケース数

読み方:けーすすう

説明:商品のケース取引のケース数のこと。

ケース単価

読み方:けーすたんか

説明:商品をケース単位で取引するときの1ケース当たりの値段のこと。

決済日

読み方:けっさいび

説明:手形やクレジットなどのキャッシュレス決済が、現金化され、実際に入金される日のこと。

原価計算

読み方:げんかけいさん

説明:商品を製造してから販売するまでにかかった費用を計算すること。

現金

読み方:げんきん

説明:入金入力および支払い入力で使用する、金銭による入金取引のこと。

現金支払い

読み方:げんきんしはらい

説明:現金の取引による支払いのこと。

現在庫

読み方:げんざいこ

説明:現時点の在庫数量のこと。

検索条件

読み方:けんさくじょうけん

説明:目的の情報を探し出すための文言や条件項目を限定すること。

原酒

読み方:げんしゅ

説明:水を加えていない酒類のこと。

検品

読み方:けんぴん

説明:在庫移動入力で使用する、良品在庫と不良品在庫間の在庫を振り替える取引のこと。

原料

読み方:げんりょう

説明:酒を造るときの材料(米、麦、芋など)のこと。

原料受け入れ

読み方:げんりょううけいれ

説明:原料資材受払入力で使用する、原料を仕入取引以外で在庫を増やすための取引のこと。

原料払い出し

読み方:げんりょうはらいだし

説明:原料資材受払入力で使用する、原料を仕入返品取引以外で在庫を減らすための取引のこと。

原料用アルコール

読み方:げんりょうようあるこーる

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。アルコール含有物を蒸留した、アルコール分が45度を超えるもののこと。

控除

読み方:こうじょ

説明:戻入れや再移出控除などの取引により、納税済みの酒税を納税分から差し引くこと。

工場

読み方:こうじょう

説明:会社配下の在庫拠点、酒税拠点の設定を行う。

更新担当者

読み方:こうしんたんとうしゃ

説明:伝票やマスタの情報を登録、変更した入力担当者のこと。

更新日時

読み方:こうしんにちじ

説明:伝票やマスタの情報を登録、変更した日付および時刻のこと。

合成清酒

読み方:ごうせいせいしゅ

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。アルコール、焼酎又は清酒とぶどう糖その他政令で定める物品を原料として製造した酒類で、その香味、色沢その他の性状が清酒に類似する、アルコール分が16度未満でエキス分が5度以上等のもののこと。

小売業者

読み方:こうりぎょうしゃ

説明:業態の分類のひとつで、酒類を小売りすることができる取引先のこと。

子会社

読み方:こがいしゃ

説明:組織の2階層目(親会社→)のことで、配下に事業部がくる。

子会社配下

読み方:こがいしゃはいか

説明:子会社に統括される組織のことで、「事業部」を指す。

小切手

読み方:こぎって

説明:入金入力および支払い入力で使用する、小切手による入金および支払いの取引のこと。

石数

読み方:こくすう

説明:酒類の容量単位のひとつで、どのくらいのお酒を生産しているかを表す単位のこと。1石=180L

個数

読み方:こすう

説明:個々に分かれているものの数。1つ、2つと数えられるものの数。

コピー登録

読み方:こぴーとうろく

説明:既に登録済みの内容を呼び出し、別番号で同一内容または一部訂正を加えた情報で別途登録すること。

コマーシャルインボイス

読み方:こまーしゃるいんぼいす

説明:輸出時に必要な商業送り状。輸出貨物の品名・数量・価格・契約条件・契約単価などが記載されている明細書と請求書を兼ねる書類のこと。

今回内訳

読み方:こんかいうちわけ

説明:対象期間内に発生した取引集約毎の金額のこと。

今回売上金額

読み方:こんかいうりあげきんがく

説明:対象期間内に発生した売上取引の合計金額のこと。

今回残高

読み方:こんかいざんだか

説明:対象期間の終了日時点の売掛および買掛の残高金額のこと。

今回仕入金額

読み方:こんかいしいれきんがく

説明:対象期間内に発生した仕入取引の合計金額のこと。

今回支払金額

読み方:こんかいしはらいきんがく

説明:対象期間内に発生した支払取引の合計金額のこと。

今回請求対象期間

読み方:こんかいせいきゅうたいしょうきかん

説明:請求対象とする取引日付の開始日から終了日までのこと。

今回入金金額

読み方:こんかいにゅうきんきんがく

説明:対象期間内に発生した入金取引の合計金額のこと。

混成酒類

読み方:こんせいしゅるい

説明:酒類の分類のひとつで、合成清酒、みりん、甘味果実酒、リキュール、粉末酒、雑酒が含まれる。

梱包資材

読み方:こんぽうしざい

説明:出荷するための荷造りに使う材料のこと。

混和酒

読み方:こんわしゅ

混和率

読み方:こんわりつ

説明:複数の酒類を混ぜ合わるときの、それぞれの割合のこと。割合値は酒種マスタの混和率に設定する。

再移出控除

読み方:さいいしゅつこうじょ

説明:課税移入した酒類または酒類製品を、製造場から更に課税移出したときの二重課税分の酒税額を控除する取引のこと。

在庫移動

読み方:ざいこいどう

説明:在庫移動入力で使用する、在庫移動(受け)、在庫移動(払い)、在庫移動(払い受け)の3つの取引の総称のこと。

在庫移動(受け)

読み方:ざいこいどう(うけ)

説明:在庫移動入力で使用する、異なる倉庫から出荷された商品を受け入れる取引のこと。受け入れ倉庫の在庫が増える。払い出し日と受け入れ日が異なる場合など、払い出しと受け入れを別々に伝票登録する場合に使用する。

在庫移動(払い)

読み方:ざいこいどう(はらい)

説明:在庫移動入力で使用する、異なる倉庫へ商品を払い出す取引のこと。払い出し倉庫の在庫が減る。払い出し日と受け入れ日が異なる場合など、払い出しと受け入れを別々に伝票登録する場合に使用する。

在庫移動(払い受け)

読み方:ざいこいどう(はらいうけ)

説明:在庫移動入力で使用する、異なる倉庫間での商品の払い出しと受け入れの取引のこと。払い出し倉庫の在庫が減り、受け入れ倉庫の在庫が増える。払い出し日と受け入れ日が同じ場合など、払い出しと受け入れを一度に伝票登録する場合に使用する。

在庫回転率

読み方:ざいこかいてんりつ

説明:一定の期間で在庫がどの程度出入りしているか表す指標のこと。

在庫管理

読み方:ざいこかんり

説明:在庫の入荷、出荷および入庫、出庫庫情報を入力することにより、在庫数量を把握できるように管理すること。

在庫集約倉庫

読み方:ざいこしゅうやくそうこ

説明:複数の異なる倉庫にある商品在庫を、集約する倉庫のこと。

在庫状況

読み方:ざいこじょうきょう

説明:一定期間の日毎の商品別の在庫数のこと。

在庫調整

読み方:ざいこちょうせい

説明:棚卸し入力で理論在庫と実在庫の差分を増減させて一致させる取引のこと。

在庫データ

読み方:ざいこでーた

説明:外部出荷倉庫から受け取る、指定フォーマットに合わせた指定日時点の在庫情報のこと。

在庫反映

読み方:ざいこはんえい

説明:在庫情報を増減させること。

在庫割れ

読み方:ざいこわれ

説明:商品に設定されている適正在庫数を下回っていること。適正在庫の設定がない場合には、在庫数が0を下回り、マイナスになっていること。

最終締日

読み方:さいしゅうしめび

説明:請求書の繰越更新が実行されている直近の締日付のこと。

酒種

読み方:さけしゅ

説明:商品の小分類のことで、清酒の場合には特定名称酒(8酒類+普通種)、連続式および単式蒸留焼酎については製成移出申告書の記載に合わせた分類として使用する。

酒別

読み方:さけべつ

説明:商品の中分類のことで、連続式および単式蒸留焼酎については製成移出申告書の記載に合わせた分類として使用する。

雑酒

読み方:ざっしゅ

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。いずれの酒税品目にも該当しない酒類のこと。

参考消費税額

読み方:さんこうしょうひぜいがく

説明:消費税計算を請求書単位とするときの、納品書に表示する消費税額のこと。

仕上げ

読み方:しあげ

説明:詰め替え入力で使用する、半製品から製品へ振り替える取引のこと。

仕入返品(移入)

読み方:しいれへんぴん(いにゅう)

説明:移入入力で使用する、入荷した製品になる前のタンク在庫のお酒を移入元へ返品する取り引きのこと。

仕入

読み方:しいれ

説明:発注入力で使用する、商品を購入する取引のこと。

仕入(移入)

読み方:しいれ(いにゅう)

説明:移入入力で使用する、製品になる前のタンク在庫のお酒を入荷する取引のこと。

仕入原価

読み方:しいれげんか

説明:商品の仕入にかかった費用のこと。

仕入先

読み方:しいれさき

説明:自社が商品を購入する先の取引先のこと。

仕入請求

読み方:しいれせいきゅう

説明:仕入先との取引を仕入先の請求書の締日単位で集計すること。

仕入請求先

読み方:しいれせいきゅうさき

説明:仕入に対する請求書の送付元で、支払いを行う相手先のこと。

仕入返品

読み方:しいれへんぴん

説明:発注入力で使用する、購入した商品を購入先へ返品する取引のこと。

自家用

読み方:じかよう

説明:受注入力で使用する、商品を自社で使用する取引のこと。

事業部

読み方:こうじょう

説明:組織の3階層目(親会社→子会社→)のことで、配下に部署がくる。事業ごとや取り扱い商品ごとなどの分類を設定する。

事業部配下

読み方:じぎょうぶはいか

説明:事業部に統括される組織のことで、「部署」を指す。

次月持越数量

読み方:じげつもちこしすうりょう

説明:対象月の翌月へ繰り越される数量のこと。

仕込み

読み方:しこみ

説明:酒類の製造工程のうち検定までの工程のこと。

資材

読み方:しざい

説明:瓶詰め作業以降で使用する、商品を構成す容器、ラベルなどの材料のこと。

資材受け入れ

読み方:しざいうけいれ

説明:原料資材受払入力で使用する、資材を仕入取引以外で在庫を増やすための取引のこと。

資材払い出し

読み方:しざいはらいだし

説明:原料資材受払入力で使用する、資材を仕入返品取引以外で在庫を減らすための取引のこと。

実数

読み方:じっすう

説明:換算しない商品そのものの数量のこと。,課税移出数量(実数)(申告)

実棚在庫

読み方:じったなざいこ

説明:商品在庫を管理する倉庫内に実在する在庫のこと。

シッピングマーク

読み方:しっぴんぐまーく

説明:貿易取引の貨物外装に貼り付けるラベルのこと。荷印名称などのかもつの特定情報が記載され、積み込み、荷卸作業などの際に、他社貨物との識別を容易にするためのもの。

時点在庫

読み方:じてんざいこ

説明:指定した日付時点の在庫数量のこと。

時点残高

読み方:じてんざん

説明:指定した日付時点の売掛残高および買掛残高のこと。

自動印刷

読み方:じどういんさつ

説明:他の目的での操作に連動して印刷処理が実行されること。

支払先

読み方:しはらいさき

説明:自社が購入した商品の代金を支払う先の取引先のこと。

締日

読み方:しめび

説明:毎月作成する請求書の対象期間の終わりの日のこと。

重点得意先

読み方:じゅうてんとくいさき

説明:今後の営業活動において、重きをおく得意先のこと。

終売

読み方:しゅうばい

説明:取り扱いが終了した商品のこと。

重量

読み方:じゅうりょう

説明:商品の重さのこと。

酒税改定年度

読み方:しゅぜいかいていねんど

説明:酒税率が変更された年度のこと。現行酒税年度は、清酒であれば2020年度、焼酎であれば2006年度。

酒税軽減後税率

読み方:しゅぜいけいげんごぜいりつ

説明:租税特別措置法、沖特、震災特例などの特例を適用した税率のこと。

酒税集約倉庫

読み方:しゅぜいしゅうやくそうこ

説明:酒税申告を行う倉庫のこと。

酒税納税申告書

読み方:しゅぜいのうぜいしんこくしょ

説明:酒税法第30条の2第1項、第3項により、毎月所轄税務署へ提出する酒税の申告書類のひとつで、この申告書の詳細が「税額算出表」、「課税、免税、控除(還付)税額計算(明細)書」となる。

酒税納税報告書

読み方:しゅぜいのうぜいほうこくしょ

説明:酒税法第30条の2第1項、第3項により、毎月所轄税務署へ提出する酒税の申告書類のことで、「酒税納税申告書」、「税額算出表」、「課税、免税、控除(還付)税額計算(明細)書」の3帳票をまとめた総称。

酒税標準税率

読み方:しゅぜいひょうじゅんぜいりつ

説明:酒税の基本税率のこと。

酒税品目

読み方:しゅぜいひんもく

説明:酒税法に定められた酒類の分類のことで、酒税品目ごとに酒税額が定められている。

酒税率

読み方:しゅぜいりつ

説明:酒税法に定められた品目別の1キロリットルあたりの酒税額のこと。

酒税軽減区分

読み方:しゅぜいけいげんくぶん

説明:租税特別措置法による酒税税率の特例適用分類で、下記の2つに分類。 本則:適用なし 軽減:適用あり

受注

読み方:じゅちゅう

説明:受注入力で使用する、注文を受ける取引のこと。

受注状況

読み方:じゅちゅうじょうきょう

説明:一定期間の日毎の商品別の受注数のこと。

受注予測

読み方:じゅちゅうよそく

説明:前年同日期間の受注平均から割り出した数量による予測値のこと。

出荷案内データ

読み方:しゅっかあんないでーた

説明:得意先へ納品書の代わりに納品先へ出荷した内容を報告するための、指定フォーマットに合わせた受注情報のこと。

出荷確定

読み方:しゅっかかくてい

説明:受注情報の出荷ステイタスの1つで、注文を受けた物品を出荷することが決まり、出荷作業を行っている状態のこと。

出荷可能

読み方:しゅっかかのう

説明:受注数量分の在庫が確保できており、出荷することができること。

出荷完了

読み方:しゅっかかんりょう

説明:受注情報の出荷ステイタスの1つで、注文を受けた物品が倉庫より送り出された以降の状態のこと。

出荷指示

読み方:しゅっかしじ

説明:出荷業務を行う現場に対して出すピッキングなどの作業指示のこと。

出荷指示データ

読み方:しゅっかしじでーた

説明:外部倉庫へ出荷の指示を出すための、指定フォーマットに合わせた受注情報のこと。

出荷締め

読み方:しゅっかしめ

説明:受注情報の出荷ステイタスを出荷完了に変更する処理のこと。

出荷倉庫

読み方:しゅっかそうこ

説明:取引先へ商品を搬出する倉庫のこと。

出荷取り消し

読み方:しゅっかとりけし

説明:受注情報の出荷ステイタスの1つで、一旦受けた注文を取り消した状態のこと。

出荷日付

読み方:しゅっかひづけ

説明:注文を受けた商品を倉庫から出荷する日付のこと。

出荷便

読み方:しゅっかびんべつ

説明:一配送業者の一集荷単位のことで、午前集荷、午後集荷など一日に複数回の集荷がある場合などに利用する。

出荷未確定

読み方:しゅっかみかくてい

説明:受注情報の出荷ステイタスの1つで、注文を受けた物品を出荷することが決まっていない状態のこと。

出荷日基準

読み方:しゅっかびきじゅん

説明:商品を取引先へ出荷した日を会計上の売上計上日とすること。売上計上日=酒税計上日

出庫倉庫

読み方:しゅっこそうこ

説明:商品を他の倉庫へ搬出する倉庫のこと。

出力

読み方:しゅつりょく

説明:外部システム用にデータを取り出すこと

出力項目

読み方:しゅつりょくこうもく

説明:集計したい容量や金額などの単位のこと。

酒度

読み方:しゅど

説明:日本酒の比重を表す単位で、含まれる糖分を表す

受領書

読み方:じゅりょうしょ

説明:納品先が発注した商品を受け取った証明として署名する書類のことで、商品を販売した側が保管する書類。

酒類

読み方:しゅるい

説明:酒税法第2条に定められている、アルコール分1度以上の飲料のこと(酒税法第2条)。

純アルコール

読み方:じゅんあるこーる

説明:純粋なアルコール分のことで。計算式[容量×商品度数÷100]で求められる。

醸造酒類

読み方:じょうぞうしゅるい

説明:酒類の分類のひとつで、清酒、果実酒、その他の醸造酒が含まれる。

消費者

読み方:しょうひしゃ

説明:業態の分類のひとつで、酒類の販売免許を有しない取引先のこと。

消費税区分

読み方:しょうひぜいくぶん

説明:消費税の適用分類のことで、外税、内税、非課税、不課税、免税の5つがある。

消費税軽減後税率

読み方:しょうひぜいけいげんごぜいりつ

説明:消費税の税率を標準税率より軽減した税率のことで、現在は酒類及び外食を除く飲食料品や新聞の定期購読料を対象として8%となっている。

消費税計算方法

読み方:しょうひぜいけいさんほうほう

説明:消費税の計算方法の分類のこと。

消費税標準税率

読み方:しょうひぜいひょうじゅんぜいりつ

説明:消費税の基本税率のことで、現在は10%となっている。

商品

読み方:しょうひん

説明:取り扱う酒類、食品等の販売物品のこと(資材や原料は含まれない)。自社で製造した商品は製品、他社で製造された商品は他社製品の2つに分かれる。

商品券

読み方:しょうひんけん

説明:入金入力および支払い入力で使用する、証券による入金および支払いの取引のこと。

商品分類

読み方:しょうひんぶんるい

説明:自由に作成できる、集計用の商品分類のこと。

情報

読み方:じょうほう

説明:システムに入力され、データベースに保有されているデータのこと。

蒸留酒類

読み方:じょうりゅうしゅるい

説明:酒類の分類のひとつで、連続式蒸留焼酎、単式蒸留焼酎、ウイスキー、ブランデー、原料要アルコール、スピリッツが含まれる。

処理ステイタス

読み方:しょりすてーたす

説明:受注情報の出荷に対する現在の状態、発注情報の入荷に対する現在の状態のこと。未確定、確定、完了、取り消しの4つのステイタスがある。

シングルピッキングリスト

読み方:しんぐるぴっきんぐりすと

説明:出荷作業で使用する、1納品先単位で注文内容が書かれた帳票のこと。

震災特例

読み方:しんさいとくれい

説明:被災酒類製造者が移出する清酒等に係る酒税の税率の特例のこと。東日本大震災により被災された清酒等の製造者に対して適用され、対象となる酒税品目は租税特別措置法と同じ。

随時請求

読み方:ずいじせいきゅう

説明:決められた締日を持たない請求先への請求。

推測値

読み方:すいそくち

説明:過去の実績を元にして検討をつけた値

数量

読み方:すうりょう

説明:液体など形がないものの量。

スピリッツ

読み方:すぴりっつ

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。清酒、合成清酒、連続式蒸留焼酎、単式蒸留焼酎、みりん、ビール、果実酒、甘味果実酒、ウイスキー、ブランデー、原料アルコール、発泡酒、その他の醸造酒のいずれにも該当しない酒類で、エキス分が2度未満のもののこと。,⑭スピリッツ(申告)

税額区分

読み方:ぜいがくくぶん

説明:e-Taxへ組み込む酒税納税報告書、税額算出表以外の書類名のこと。ただし、税額算出表に含まれる内容との

請求依頼書

読み方:せいきゅういらいしょ

説明:仕入先との取引を締日単位で集計した帳票のことで、仕入先から届く請求書との照合に使用する。

請求毎

読み方:せいきゅうごと

説明:一請求書単位で消費税計算および端数処理を行うこと。

請求先

読み方:せいきゅうさき

説明:請求書の送付先および入金いただく取引先のこと。得意先と請求先が同じ(1対1の)場合と、複数の得意先を1つの請求先で集約する場合がある。

請求時値引き

読み方:せいきゅうじねびき

説明:取引単価は標準単価のままで、請求書のタイミングで値引きとして単価表示とは別に表示される値引きのこと。納品書には反映されず、請求書にのみ反映される。

請求集約先

読み方:せいきゅうしゅうやくさき

説明:請求先毎に作成した請求書を更に集約する取引先のこと。

請求書繰越解除

読み方:せいきゅうしょくりこしかいじょ

説明:繰越更新後の請求書のステイタスを、繰越更新前のステイタスに戻すこと。

請求書繰越完了

読み方:せいきゅうしょくりこしかんりょう

説明:請求書情報のステイタスの1つで、既に繰越更新が実行済みの状態のこと。

請求書繰越更新

読み方:せいきゅうしょくりこしこうしん

説明:今回作成した請求書情報のステイタスを「請求書繰越完了」へ更新し、今回請求額を次回請求へ持ち越すこと。

請求書繰越未完了

読み方:せいきゅうしょくりこしみかんりょう

説明:請求書情報のステイタスの1つで、まだ繰越更新が未実行の状態のこと。

請求明細

読み方:せいきゅうめいさい

説明:請求情報から作成される、締日期間の売上などの取引明細のこと。

清酒

読み方:せいしゅ

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。米、米こうじ及び水を原料として発酵させてこした、アルコール分が22度未満のもの、または米、米こうじ、水及び清酒かすその他政令で定める物品を原料として発酵させてこした、アルコール分が22度未満のもののこと。

製造

読み方:せいぞう

説明:詰口入力で使用する、酒以外の自社製品の在庫を増やす取引のこと。

製造原価

読み方:せいぞうげんか

説明:商品の製造にかかった費用のこと。

製造指示

読み方:せいぞうしじ

説明:自社製品の製造を製造担当部署へ依頼すること。

製品

読み方:せいひん

説明:自社で製造した酒類および食品などの商品のこと。

税率適用区分

読み方:ぜいりつてきようくぶん

説明:各品目の酒税額毎の分類のこと。この分類計に税率を適用して税額を算出する。また、発泡性酒類と醸造酒類については品目別、蒸留酒類と混成酒類については品目別かつアルコール分別となる。

セット品組み立て

読み方:せっとひんくみたて

説明:セット品入力で使用する、構成商品を組み合わせてセット品をつくる取引のことで、構成商品の在庫を使用数量分だけ減らして、セット品の在庫を完成分だけ増やす。

セット品分解

読み方:せっとひんぶんかい

説明:セット品入力で使用する、セット品を構成商品にばらす取引のことで、セット品の在庫をばらしたセット品の数だけ減らし、構成商品の在庫をばらされた数だけ増やす。

前回繰越

読み方:ぜんかいくりこし

説明:前回の請求書からの繰り越された金額のこと。

前回締め

読み方:ぜんかいしめ

説明:今回作成する請求締め情報の一つ前の請求締め情報のこと。

前月繰越

読み方:ぜんげつくりこし

説明:対象月の前月から繰り越された数量および金額のこと。

全納

読み方:ぜんのう

説明:注文を受けた商品を何度かに分けて出荷(納品)すること。

倉庫

読み方:そうこ

説明:在庫を管理する場所のこと。

相殺

読み方:そうさい

説明:入金入力および支払い入力で使用する、残高を帳消しにするために差し引く取引のこと。

蔵置所

読み方:ぞうちどころ

説明:製造場の敷地外にある商品保管倉庫で、製造場と蔵置所間での酒税が課税扱いとなる倉庫のこと。

蔵置場

読み方:ぞうちば

説明:製造場の敷地外にある商品保管倉庫で、製造場と蔵置場間での酒税が未納税扱いとなる倉庫のこと。

即時印刷

読み方:そくじいんさつ

説明:入力処理画面で、確定処理実行直後に書類や帳票が自動印刷されること。受注入力画面確定時に納品書が出力されるなど。

措置法

読み方:そちほう

説明:租税特別措置法のこと。

その他の醸造酒

読み方:そのたのじょうぞうしゅ

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。穀類、糖類等を原料として発酵させた、アルコール分が20度未満でエキス分が2度以上のもののこと。

他社製品

読み方:たしゃせいひん

説明:他社で製造された酒類および食品などを仕入れた商品のこと。

タックシール

読み方:たっくしーる

説明:DMなどの配布時に貼り付ける宛名が印字されたシールのこと。

単価

読み方:たんか

説明:該当取引先へ該当商品を取引するときの1つあたりの値段のこと。

単価適用区分

読み方:たんかてきようくぶん

説明:商品の基本となる販売価格の分類のことで、生産者価格、卸価格、小売価格、消費者価格などがある。

単式蒸留焼酎

読み方:たんしきじょうりゅうしょうちゅう

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。アルコール含有物を連続式蒸留機以外の蒸留機により蒸留した、アルコール分が45度以下のもののこと。

チェーンストア統一伝票

読み方:ちぇーんすとあとういつでんぴょう

説明:スーパーマーケット、ドラッグストアなど多くの流通業の取引に利用されている、サイズやフォーマットを統一した取引専用伝票のこと。

地区

読み方:ちく

説明:取引先が所在する都道府県または県内地域のこと。

帳合先

読み方:ちょうあいさき

説明:自社と得意先間の取引を仲介する取引先のこと。

超過金額

読み方:ちょうかきんがく

説明:取引先の与信限度額を超えた金額のこと。

調整金

読み方:ちょうせいきん

説明:入金入力で使用する、残高の過不足などを整えるための取引のこと。

帳端

読み方:ちょうは

説明:請求を翌締めまわしにすること。

詰め替え

読み方:つめかえ

説明:詰め替え入力で使用する、容器に詰まった製品を別容器に入れ替える取引のこと。

詰口

読み方:つめくち

説明:詰口入力で使用する、タンクにある酒類を容器へ詰めるる取引のこと。この取引により、製品在庫が増える。反対の取引はあけかえになる。

データ

読み方:でーた

説明:外部システムから受け取る、または外部システムへ引き渡す情報のこと。

データソース

読み方:でーたそーす

説明:他のアプリやツールで使用されるデータのこと。

データベース環境

読み方:でーたべーすかんきょう

説明:販売管理システムの各種情報が蓄積されている場所のこと。

データ連携

読み方:でーたれんけい

説明:他システムからのデータ取込み、および他システムへのデータ吐き出しを行うこと。

手形

読み方:てがた

説明:入金入力および支払い入力で使用する、手形による入金および支払いの取引のこと。

適正在庫

読み方:てきせいざいこ

説明:在庫として保有する最低数量のこと。

適正在庫割れ

読み方:てきせいざいこわれ

説明:欠品を出さないために商品毎に設定する最小限の在庫数を下回っている状態のこと。

摘要

読み方:てきよう

説明:一伝票ごとに入力できるコメント欄のこと。

伝票区分

読み方:でんぴょうくぶん

説明:入力画面に紐づく、メイン取引のこと。

伝票毎

読み方:でんぴょうごと

説明:一伝票番号ごと(一回の取引単位)に消費税計算および端数処理を行うこと。

伝票番号

読み方:でんぴょうばんごう

説明:各データ入力画面で確定時に付与される番号のこと。

伝票日付

読み方:でんぴょうひづけ

説明:伝票入力画面で入力する、取引が行われた日付のこと。受注入力=受注日、入金入力=入金日、詰口入力=詰口日など。

当月受入数量

読み方:とうげつうけいれすうりょう

説明:対象月内に発生した詰口や仕入などの在庫が増える取引の合計数量のこと。

当月売上金額

読み方:とうげつうりあげきんがく

説明:対象月内に発生した売上取引の合計金額のこと。

当月残高

読み方:とうげつまつざんだか

説明:対象月末日時点の売掛および買掛の残高金額のこと。

当月入金金額

読み方:とうげつにゅうきんきんがく

説明:対象月内に発生した入金取引の合計金額のこと。

当月払出数量

読み方:とうげつはらいだしすうりょう

説明:対象月内に発生した売上やあけかえなどの在庫が減る取引の合計数量のこと。

トータルピッキングリスト

読み方:とーたるぴっきんぐりすと

説明:出荷作業で使用する、複数の納品先分を合算した商品毎の数量が書かれた帳票のこと。

得意先

読み方:とくいさき

説明:商品を注文いただく取引先のこと。販売実績を管理する単位。

度数換算

読み方:どすうかんさん

説明:数量を商品の度数から指定する度数に換えて計算し直すこと。度数換算数量は計算式[純アル数量÷(指定する度数)×100]で求められる。

特化単価

読み方:とっかたんか

説明:取引先専用の商品販売単価のこと。

特記事項

読み方:とっきじこう

説明:取引先や商品の情報として、特別に記載しておくべき事項や社内共通事項などを記載する項目のこと。

取引

読み方:とりひき

説明:取引先との金品のやり取り行為や、自社内の商品に関わる作業分類のこと。この取引により、売掛および買掛の金額管理や商品の在庫管理を行う。

取引先

読み方:とりひきさき

説明:取引を行う相手先のこと。得意先、請求先、納品先、仕入先、支払先がある。

取引先発注番号

読み方:とりひきさきはっちゅうばんごう

説明:取引先から送付される注文書類などに記載されている取引先専用の注文番号のこと。

取引先分類

読み方:とりひきさきぶんるい

説明:自由に作成できる、集計用の取引先分類のこと。

取引終了

読み方:とりひきしゅうりょう

説明:取引先との取引が終了したという区分のこと。

取引終了日付

読み方:とりひきしゅうりょうひづけ

説明:その取引先との取引が終了した日付のこと。

取引明細

読み方:とりひきめいさい

説明:伝票の内訳明細一行ごとの取引のこと。

荷姿込み単価

読み方:にすがたこみたんか

説明:標準単価にP箱などの運送用外箱の費用を上乗せした単価のこと。

入荷確定

読み方:にゅうかかくてい

説明:発注情報の入荷ステイタスの1つで、注文した物品が入荷され、検品作業を行っている状態のこと。

入荷完了

読み方:にゅうかかんりょう

説明:発注情報の入荷ステイタスの1つで、入荷された物品の検品が終わった状態のこと。

入荷倉庫

読み方:にゅうかそうこ

説明:他社から商品を搬入する倉庫のこと。

入荷取り消し

読み方:にゅうかとりけし

説明:発注情報の入荷ステイタスの1つで、一旦出した注文を取り消した状態のこと。

入荷日付

読み方:にゅうかひづけ

説明:他社から商品を搬入した日付のこと。

入荷未確定

読み方:にゅうかみかくてい

説明:発注情報の入荷ステイタスの1つで、注文した物品が入荷されていない状態のこと。

入金完了

読み方:にゅうきんかんりょう

説明:売掛取引に対する入金が行われた状態のこと。

入金未完了

読み方:にゅうきんみかんりょう

説明:売掛取引に対する入金が行われていない状態のこと。

入金予定日

読み方:にゅうきんよていび

説明:請求先から請求書に対する支払いが行われる予定の日、期日のこと。,入金予定日

入庫案内データ

読み方:にゅうこあんないでーた

説明:製造場から出荷倉庫への商品出荷情報を、指定フォーマットに合わせた在庫移動情報のこと。

入庫倉庫

読み方:にゅうこそうこ

説明:商品を他の倉庫から搬入する倉庫のこと。

入力情報

読み方:にゅりょくじょうほう

説明:各種入力画面から入力された取引内容のこと。

入力取引

読み方:にゅうりょくとりひき

説明:入力画面で初期表示される取引のこと。各入力画面上部で指定することができる。

値引き

読み方:ねびき

説明:定価よりも安くする取引のこと。

値引き単価

読み方:ねびきたんか

説明:標準単価に対する値引き額のこと。

値引き後単価

読み方:ねびきごたんか

説明:標準単価に納品時値引きの値引き単価を反映させた単価のこと。

納税額

読み方:のうぜいがく

説明:課税移出や課税済み商品の戻入れなどから酒税額を計算し、酒税申告後に納めるべき酒税額のこと。

納品区分

読み方:のうひんくぶん

説明:一回の受注に対しての出荷(納品)の仕方のことで、分納と全納の2つから選択でき、分納取引分が全て出荷されたタイミングで完納となる。

納品先

読み方:のうひんさき

説明:得意先から発注された商品を納める先の取引先のこと。得意先と納品先が同じ場合と異なる場合がある。

納品時値引き

読み方:のうひんじねびき

説明:取引単価が標準単価と異なる場合に、標準単価を調整するために設定する値引きのことで、取引単価を値引き後単価という。納品書、請求書ともに標準単価から差し引く形で反映される。

納品書

読み方:のうひんしょ

説明:注文を受け出荷した取引内容を記載した、商品と一緒に物品を購入した側が受け取る書類のこと。

納品書発行区分

読み方:のうひんしょはっこうくぶん

説明:納品書の出力を「する」、「しない」および「発行済み」の分類のこと。

納品日付

読み方:のうひんひづけ

説明:注文を受けて出荷した商品が納品先へ到着する日付のこと。

納品日基準

読み方:のうひんびきじゅん

説明:商品を取引先に納品した日を会計上の売上計上日とすること。売上計上日≠酒税計上日

バージョン情報

読み方:ばーじょんじょうほう

説明:システムのバージョン管理番号のこと。

廃棄

読み方:はいき

説明:詰口入力で使用する、商品を処分する取引のこと。

配送業者

読み方:はいそうぎょうしゃ

説明:商品を配送する業者のこと。

配送状況

読み方:はいそうじょうきょう

説明:受注情報の出荷ステイタスの状態のこと。配送業者の送り状発行システムを利用している場合には、送り状発行システムの追跡機能による状態を含める。

配送日数

読み方:はいそうにっすう

説明:出荷倉庫から取引先への商品発送にかかる日数のこと。出荷日や納品日の算出に使用する。

売店売上

読み方:ばいてんうりあげ

説明:自社売店での消費者への商品販売のこと。

箱数

読み方:はこすう

説明:発送する荷物の荷姿個数のこと。

破損相殺

読み方:はそんそうさい

説明:受注入力で使用する、出荷後に壊れた商品の代金を売上げから取消す取引のこと。

パッキングリスト

読み方:ぱっきんぐりすと

説明:貨物の梱包数、重量、サイズ、外装に記したマークなど、貨物の梱包明細が記載された書類のこと。

発送元

読み方:はっそうもと

説明:発注した商品を仕入先から依頼され発送してくる取引先のこと。

発着同日

読み方:はっちゃくどうじつ

説明:在庫移動入力で入力する払い出し日と受け入れ日が同じこと。

発着別日

読み方:はっちゃくべつび

説明:在庫移動入力で入力する払い出し日と受け入れ日が異なること。

発注

読み方:はっちゅう

説明:発注入力で使用する、仕入業者に向けて資材や商品などを注文する取引のこと。

発注指示

読み方:はっちゅうしじ

説明:仕入先へ資材、商品等を発注するために自社の発注担当部署へ依頼すること。

発泡酒

読み方:はっぽうしゅ

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。麦芽又は麦を原料の一部とした酒類で発泡性を有する、アルコール分が20度未満のもののこと。

発泡性酒類

読み方:はっぽうせいしゅるい

説明:酒類の分類のひとつで、ビール、発泡酒、その他の発泡性酒類(ビールおよび発泡酒以外の酒類のうちアルコール分が10℃未満で発泡性を有するもの)が含まれる。

払込取扱票

読み方:はらいこみとりあつかいひょう

説明:代行収納を利用し、ゆうちょ銀行やコンビニで支払いを行うための専用書類のこと。

バラ数

読み方:ばらすう

説明:商品の単品取引本数のこと。

バラ単価

読み方:ばらたんか

説明:商品をバラ単位で取引するときの1つ当たりの値段のこと。

貼り替え

読み方:はりかえ

説明:詰め替え入力で使用する、容器を開封せずにラベルなどの資材を付け替える取引のこと。

ビール

読み方:びーる

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。麦芽、ホップ及び水を原料として発酵させた、アルコール分が20度未満のもの、または麦芽、ホップ、水及び麦その他政令で定める物品を原料として発行させた、アルコール分が20度未満のもののこと。

非課税

読み方:ひかぜい

説明:①移出区分のひとつで、酒類の移出または移入時に酒税が課税されないこと。②消費税区分のひとつで、性質上や社会政策的配慮から消費税が課税されないこと。

引当売上

読み方:ひきあてうりあげ

説明:構成商品の在庫引当てを、受注入力のタイミングで行うこと。

引当詰口

読み方:ひきあてつめくち

説明:構成商品の在庫引当てを、詰口入力のタイミングで行うこと。

備考

読み方:びこう

説明:伝票の明細行一行ごとに入力できるコメント欄のこと。

被災

読み方:ひさい

説明:販売のために所持していた課税済みの酒類が、震災や豪雨などの災害により亡失、滅失、または本来の用途に供することができな い状態になった場合に適用される酒税相当額の救済措置のこと。①移出区分のひとつで、酒税を控除すること。②受注入力で使用する、災害による酒税額控除の取引のこと。

百貨店統一伝票

読み方:ひゃっかてんとういつでんぴょう

説明:百貨店業界の取引に利用されている、サイズやフォーマットを統一した取引専用伝票のこと。

標準単価

読み方:ひょうじゅんたんか

説明:取引を行う際に適用される単価のこと。取引先マスタの単価適用区分と一致する商品単価区分に設定されている単価が標準単価となる。

瓶貯蔵酒

読み方:びんちょぞうしゅ

説明:タンクから瓶詰めしただけの状態で保存されている酒類のこと。

ファイル転送システム

読み方:ふぁいるてんそうしすてむ

説明:受発注や入出庫データを伝送するための他社でつくられたアプリケーションソフトウェアのこと。

不課税

読み方:ふかぜい

説明:消費税区分のひとつで、消費税が課税されないこと。課税取引の4つの要件に当てはまらないものが該当する。

ブランデー

読み方:ぶらんでー

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。果実若しくは果実及び水を原料として発酵させたアルコール含有物を蒸留したもののこと。

振り替え

読み方:ふりかえ

説明:ロット番号の変更(ないもに付与、付与されているものを削除、別番号へ変更)を行う取引のこと。

振込手数料

読み方:ふりこみてすうりょう

説明:入金入力および支払い入力で使用する、振込みによる入金および支払い時に発生する手数料取引のこと。

振込み

読み方:ふりこみ

説明:入金入力および支払い入力で使用する、振込みによる入金および支払い取引のこと。

不良品在庫

読み方:ふりょうひんざいこ

説明:そのままでは販売できない商品在庫のこと。

分納

読み方:ぶんのう

説明:注文を受けた商品を一度に全て出荷(納品)すること。

平均出庫数

読み方:へいきんしゅっこすう

説明:注目している期間を含む月の月初から月末の出庫数を営業日で割った平均の出庫数のこと。

亡失

読み方:ぼうしつ

説明:製造場内で容器の破損などにより飲用とならない酒類の在庫を引き落とす取引のこと。

本則

読み方:ほんそく

説明:租税特別措置法による酒税税率の特例が適用されないこと。

未納税

読み方:みのうぜい

説明:移出区分のひとつで、酒類の移出または移入時に酒税を課税しないこと。

未納税移出

読み方:みのうぜいいしゅつ

説明:自社製造場から自社蔵置場や他社製造場などへ、酒税が課税されない酒類を搬出すること。

未納税移入

読み方:みのうぜいいにゅう

説明:他社製造場などから酒税が課税されない酒類を搬入すること。

見本

読み方:みほん

説明:受注入力で使用する、商品をサンプルとして無償で提供する取引のこと。

みりん

読み方:みりん

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。米、米こうじに焼酎又はアルコールを加えてこした、アルコール分が15度未満でエキス分が40度以上等のもののこと。

名称変更

読み方:めいしょうへんこう

説明:伝票入力画面にはマスタに設定されている名が称初期表示されるが、その名称を上書き修正すること。変更された名称は該当伝票にのみ有効で、マスタのに設定されている名称への変更は行われない。

免税

読み方:めんぜい

説明:消費税区分のひとつで、消費税が免除されること。輸出類似取引で、輸出証明書の保管などの条件を満たしている場合、該当する。

免税付表

読み方:めんぜいふひょう

説明:酒税様式:CC1-5404(未納税移出通知書、未納税移入証明書、未納税移入申告書)の3種類セットの総称。

戻入れ(移出)

読み方:もどしいれ(いしゅつ)

説明:移出入力で使用する、タンク在庫から出荷した酒類が戻ってきたときの取引のこと。

輸出

読み方:ゆしゅつ

説明:①移出区分のひとつで、酒類の移出または移入時に酒税を免税すること。②輸出取引による移出のことで、自社から外国に酒類を搬出すること。

輸出国

読み方:ゆしゅつこく

説明:輸出する商品を納品する取引先が所在する国のこと。

輸出都市

読み方:ゆしゅつとし

説明:輸出先の都市のこと。

輸入

読み方:ゆにゅう

説明:外国から製造場へ酒類を搬入すること。

容器容量

読み方:ようきようりょう

説明:商品の容器1本に入っている液体量のこと。

容量

読み方:ようりょう

説明:商品の液体量のこと。

翌日在庫割れ

読み方:よくじつざいこわれ

説明:翌日出荷予定数が現在庫数を上回っている状態のこと。

翌日出荷予定

読み方:よくじつしゅっかよてい

説明:対象日翌日が出荷予定となっている商品本数のこと。

与信限度額

読み方:よしんげんどがく

説明:取引先ごとに支払い能力や信用度などから算出、設定した売掛金の上限額のこと。

ラベル

読み方:らべる

説明:配送時に荷物に貼り付けられる宛先や送り主の情報を記載した配送業者専用のラベルシールのこと。

ラベル

読み方:らべる

説明:一納品先に対し複数個口での配送時に、送り状を貼り付けたもの以外全てに貼り付ける宛先や送り主の情報を記載したシールのこと。

リキュール

読み方:りきゅーる

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。酒類と糖類等を原料とした酒類でエキス分が2度以上のもののこと。

リベート

読み方:りべーと

説明:取引実績に応じて、代金の一部を減額または返金する取引

良品在庫

読み方:りょうひんざいこ

説明:そのまま販売できる商品在庫のこと。

理論在庫

読み方:りろんざいこ

説明:システムに入力されたデータから計算された結果による在庫数量のこと。

戻税

読み方:れいぜい

説明:製造場から移出した酒類が戻入れされた場合に、移出時に納付した酒税額を控除すること。

戻入れ

読み方:もどしいれ

説明:受注入力で使用する、一度出荷した商品が戻ってくる取引のこと。

連続式蒸留焼酎

読み方:れんぞくしきじょうりゅうしょうちゅう

説明:酒税法に定められた酒類品目のひとつ。アルコール含有物を連続式蒸留機により蒸留した、アルコール分が36度未満のもののこと。

レンタルP箱

読み方:れんたるぴーばこ

説明:P箱の貸し出しをされている会社から、借り入れたP箱のこと。

ロケーション

読み方:ろけーしょん

説明:倉庫内の商品の在庫を保有している区画単位のこと。

ロット

読み方:ろっと

説明:製品については商品毎の一回の詰口単位のこと。他社製品については他社にて設定された製造単位のこと。

割戻し処理

読み方:わりもどししょり

説明:リベート対象商品の取引数量に応じたリベート額を集計すること。

割戻し

読み方:わりもどし

説明:期間内の取引金額や数量に応じて、取り決めた額を請求金額から減額すること。

割戻し値引き

読み方:わりもどしねびき

説明:取引に応じてリベートを支払う場合など、集計をとるためだけに設定する値引きのこと。納品書、請求書ともに反映されず、リベートとして計上するためには別途リベート取引の入力が必要。

沖特

読み方:おきとく

説明:沖縄特別措置法のこと。沖縄県内で製造され、沖縄県内へ課税移出された酒類製品に対して酒税額が軽減される。

荷姿

読み方:にすがた

説明:配送時に使用するダンボールやP箱など外装箱のこと。

構成商品

読み方:こうせいしょうひん

説明:セット品に含まれる単品商品および該当商品で使用する資材商品のこと。

再移出控除商品

読み方:さいいしゅつこうじょしょうひん

説明:課税移入された酒類または酒類製品であるということ。該当商品を課税移出した場合には、酒税控除対象として扱われる。

受注日付

読み方:じゅちゅうひづけ

説明:注文を受けた日付のこと。

専用処理

読み方:せんようしょり

説明:個別の役割を持った機能のこと。

度数

読み方:どすう

説明:酒類商品に含まれているアルコールの割合のこと。アルコール分ともいう。

売上構成比

読み方:うりあげこうせいひ

説明:自社売上に対し、商品や取引先など指定する項目が締める割合のこと。

汎用処理

読み方:はんようしょり

説明:専用処理を実行するための機能のこと。

戻税品出荷日付

読み方:れいぜいひんしゅっかひづけ

説明:戻税しようとする商品が自社より出荷された日付のこと。

戻入証明書

読み方:れいにゅうしょうめい

説明:戻入れを行った取引先が戻入れ年月日、戻入れ酒類に係る税率の適用区分及び当該税率の適用区分ごとの数量等の事項を記載した送り状等の書類のこと。

容器

読み方:ようき

説明:瓶やパック、樽などの酒類を入れる入れ物のこと。